■ 2014.11.02 【独り言】 嵐電一日フリー券巡り vol.1

 

三連休の初日は以前からやってみたかった『嵐電一日フリー券巡り』へ行って来た。

まずは西京極駅から出発。

ただ今の時刻8時27分。


その前に朝食を阪急そばで食べた。




朝ごはんはガッツリと食べるのがええんです。




サクッと食べてから西京極から阪急で四条大宮まで向かいます。




嵐電の一日フリー券はここでも購入出来ます。

大人一人 500円で一日乗り放題+周りの施設などの割引あり。

今回はその恩恵は受けませんでしたが。




モボ611型の614号車というらしい^^

車輌紹介のページをみていると結構おもしろい。





対向から来るのは631型。

631号車は江ノ電と嵐電の姉妹提携を記念して江ノ電カラーになっているようです。




電車マニアになる方の気持ちが少し分かった気がする。




嵐山駅に到着。

観光客がまだ少ないであろうちょっと早い目の時間に来て見たが

すでにいっぱいでした。

ちなみに四条大宮から嵐山までは22分です。


まずは嵐山の紅葉を楽しみます。





天気はあいにくですがまだ降り出しておりません。



通ったことがない道に入るとこんなお店があった。

嫁が入ってみようと言ったので入ってみた。

風呂敷購入した^^



スッキリ晴れていなくても紅葉はきれいなものです。

まだ少し早いが。。。





結構、嵐山には来てますがなぜ嵐山というかは知りませんでした。

愛宕山から吹き下ろす通称愛宕おろしに、峰々の桜や楓が散らされるところから

嵐山と呼ばれるようになったようです。(嵐電HPより抜粋)



嵐山はよく来るのでこれくらいにして

ここから一駅ごとに下車してぶらっと歩きます。

駅から駅まで1分から3分ほどで到着するので以外にバタバタします。

電車は10分間隔で来るのでぶらっとして10分後の電車に乗ります。









モボ501型。

嵐電初の冷房車として製造されたようです。

乗車ドアが中央にあり車内のシート配置も他の車両と異なる。

主に朝のラッシュ時、観光シーズンの連結用車両として運用されており、

この電車が一両だけで四条大宮〜嵐山間を走っていることはめったと見られない。 らしいです。










1分で到着! 嵐電嵯峨駅








ぶらーっとしてコロッケ^^

この辺りは何度か来ているのでこれくらいで。




次は鹿王院駅に到着。

ここで雨が降ってきた。

折り畳み傘は持ってきているが

結構な雨が降ってきた。

駅で雨宿りしながら小雨になってから少しぶらぶら。




なぜここにこの駅が出来たのか?

昭和31年に駅の北側に公団住宅が建設されたために出来たようです。



雨は覚悟してましたがぶらぶらするのに

やはり大雨はきつい・・・

小雨ならなんてことないのですが。

まだスタートしたばかり!!

つづく